「 月別アーカイブ:2020年05月 」 一覧

~感染症対策避難所設営演習に参加~

2020/05/31   -小池えつ子

小池悦子です。 今日は取手市立取手第二中学校の武道場で、9時30分~9時50分頃までの短時間に行われた「感染症対策避難所設営演習」に参加してきました。 避難所運営の中心となる地域の自主防災組織会長と市 …

感染症対策避難所設営演習に参加してきました。

2020/05/31   -加増みつ子

加増充子です。しばらくぶりのブログです。この間新型コロナウイルス感染防止対策で、市議会感染症対策会議が続き、会議の議論に市民の皆さんの声を届けてきました。私たちは、「自粛と補償は一体で」命と暮らし・経 …

~問われる議会の役割と責務~

2020/05/19   -小池えつ子

小池悦子です。 昨日(5月18日)取手市議会議会運営委員会が行われ、6月定例市議会の運営について変更決定しました。 市民のみなさんがすでに、5月7日にスタートしましたネット署名の内容を一部変更し、新た …

~みなさんのお声をお寄せください~

2020/05/17   -小池えつ子

小池悦子です。 今日は初夏のような暑さの中、1日街頭宣伝へ~(^o^)/ 『引き続く新型コロナウイルス感染症対策として、体調が心配な時に速やかに検査できる医療体制の整備と、自粛と補償を一体にした地域経 …

~取手市独自のコロナ対策を!~

2020/05/15   -小池えつ子

小池悦子です。 今日は久しぶりの街頭宣伝へ~🎶 新型コロナウイルス感染症拡大の大変な中、医療・介護・保育・営業・教育など様々な立場の方々から、困難な状況や切実なお声がたくさん寄せられて …

命と暮らし・市内の商工業を守れ・今日も街頭から呼びかけ

2020/05/14   -せきど勇

国の対策とは別に、多くの市や町が積立金などを取り崩し、1億円程度の自治体独自のコロナ対策を打ち出していますが、取手市独自の対策は、わずか388万円です。11億を越える積立金の一部を取り崩し、市民の命と …

初夏のホタルの里と守谷市の野鳥の道

2020/05/13   -せきど勇

関戸です。米ノ井にある「ホタルの里」で自然観察を続けています。また戸頭カメラクラブの例会で、戸頭団地の近くにある、守谷市の「野鳥の道」を朝早く歩きました。(下の1枚)

コロナ対策で・街頭から呼びかけ

2020/05/12   -せきど勇

新型コロナ感染症から命を守るための自粛は補償と一体でなければ商店や中小企業は救済できません。国は急ぎ第2次補正をすべきです。また取手市独自の支援策、388万4千円は少なすぎます。取手市議会は市民の願い …

臨時議会で、新型コロナ感染拡大防止へ緊急対策を求める意見書可決

2020/05/10   -取手市委員会

加増みつ子です。国がしっかりと支援策を示さない下、会派代表者で意見書案を提出。5月7日の臨時議会で可決されました!3月議会で可決した意見書を更に促進させて行くための内容です。でもこれでいいとはなりませ …

田んぼが一斉に衣替え!田植えがあちこちで・・・

2020/05/06   -加増みつ子

加増充子です。コロナ渦の中ステイホームと言われてきた連休も終わりました。昨日は子どもの日。子どもたちは「みんなに会いたい!」「早く学校に行きたいよ~」「休校中の宿題がどうやってやるのかわかりません!」 …