加増みつ子

目に余る与党の議会運営…実質2日の短縮議会で今日閉会。

投稿日:

加増充子です。新市長の所信表明と豪雨災害への対応に市民のみなさんから関心が高まっていました。しかし議会は災害対策や補正予算等重要議案を実質審議抜きで今日閉会。本来ならば、こういう事態だからこそ議会で一般質問、常任委員会等議論が大事です!自治体も議員も住民の安全と財産を守るため力を合わせる時です!あまりにも議会運営軽視は許されません。まだまだ生活再建の見通しが立たない方もいらっしゃると思います。このような災害を繰り返す事のないよう、国・県に求めてまいります。

-加増みつ子

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月からコミバスを増便する竜ケ崎市へヒヤリング

新聞報道にあった、「竜ケ崎市のコミバス9月から再編」について、昨日8月1日 地域の方と小池悦子議員・私とで竜ケ崎市の担当者とヒヤリング。 担当者の説明では、コンパクトシティの推進に加え、市民の移動手段 …

大内久美子選挙区候補市内6カ所で、街頭から訴え。行く先々で 大きな拍手が…

昨日7月18日、雨が上がった午後、大内久美子候補は取手で最後の訴えを行いました。障がいをもった我が子を育てながら議員活動40年。だからこそ「いたみ」や「悲しみ」そして「喜び」を受け止められ、やさしさと …

暖かく気持ちいい街頭からの訴え・・・地域から次々と要望が寄せられました!

加増充子です。今日も暖かい日で街頭からの訴えも気持ちよくできました。新取手地域で訴えていると、「ちょっと見てほしいんだけど」と高井小通りの歩道に木の枝が生い茂っている所を案内され、「この木が歩道を通る …

暮らしといのちを守る「新型コロナQ&A」を心配されている皆さんに配布を・・・

加増充子です。連日のコロナ報道で、心が落ち込んでしまう毎日ではないでしょうか。今日は、新型コロナで心配されている方々に、日本共産党発行の「Q&A」を届けてきました。伺う前には電話で承諾を得て、手の消毒 …

北風の中、署名に訪問

今日も寒いですね。「国保税が高すぎる」「ため込んだ基金は加入者へ還元すべきだ」様々な声が声が寄せられています。暮らしを大きく圧迫する国保税の引き下げを実現させましょう!