父の思い出

祖父は、父に植物から昆虫まで手で触れさせ、匂いを教え、五感で感じ取るように教えました。
母は、戦火の下で父と幼い子どもの手を引いて逃げたそうです。
父は「鍼・マッサージ業」で生計を立て、治療に近隣の農村まで出かけて行きました。私は、父の杖代わりについていきました。
春には「ヒバリの声が聞こえるね」、初夏の夕べには「ホタルが見えるだろう」、秋には「虫の音の話し」、そして寒い冬、バスを待つ間、父の温かいマントの中に入り、私は、顔だけ出して星空を眺め「バスが来た」と知らせました。その頃から自然や昆虫が大好きに。
私は、少しでも家計の足しにと小学校4年から新聞配達を始め、中学卒業後にソニー(株)に就職しました。
働く人々の権利を守って

地域のコミュニティを大切に

私のお約束 〜福祉・子育て・くらし最優先の取手を〜
●18歳まで医療費完全無償化
●国保税の引き下げ
●加齢性難聴者の補聴器購入に補助制度
●介護外しをやめ医療・介護の負担軽減
●障がい者支援の充実
●30人以下学級、教職員の加配
●行き届いた教育、いじめのない学校
●保育士の処遇改善で待機児ゼロ
保育料完全無償化
●放課後子どもクラブの改善
●大規模事業優先より地場産業応援
●住宅・店舗・リフォーム助成制度の創設
●商業、農業の担い手支援制度の創設
●空き家の有効活用
●コミュニティバス運行の抜本的見直しで移動が便利な街
●取手駅東口構内の全ホームにエレベーターを早期設置
●生活・通学道路や排水路、下水の早期整備
●文化、スポーツ、コミュニティ、
防災拠点など公共施設の充実
●廃止校跡地利用は住民主体で
住みよい取手市のために
戸頭に住んで44年、関鉄の複線化や戸頭公民館建設、駐輪場の設置など、生活環境の改善や、夏祭りをはじめコミュニティづくり・地域支え合いづくりなど地域の皆さんと力を合わせてきました。
8年前に議会に送っていただき、それまでの経験を生かし、市民の声を聞き、戸頭公園トイレの改修、防災対策では戸頭中学校の敷地内にある「受水槽」の水を災害時に使えるようにするなど実現させてきました。
取手のどこに住んでいても安心して住み続けられるよう、中小企業・小規模商店振興条例の制定や街灯の設置基準を見直し増設するなど皆さんの声を聞き引き続き取り組んでまいります。私も応援しています
関戸さんの語る、すてきな動物や草木いっぱいの戸頭・取手は、僕ら老人が安心して住みたいまち。くらしと人権・反戦を守り自然と共存できるよう、市議の議席を最大限に活用しましょう。腐敗・利権・乱開発は一掃して。
戸頭地区 前田直哉米ノ井に大規模な建設残土の埋め立てが起きたとき、問題点を明らかにし、被害を抑えるため一生懸命取り組んでくれました。議会でも十数回にわたり市政を質し、残土条例改定に結びつきました、これからも生活環境・自然環境を守る取り組みに期待します。
米ノ井・中村 進関戸さんに期待することの第一は地震や台風など災害に備えた対応です。先日、千葉県などを襲った台風被害は予想以上でした。避難場所や食料の備蓄などもお願いします。次は暮らしやすさ、子どもやお年寄りにやさしい街、医療や介護などの充実も是非お願いします。
戸頭8丁目・山下千恵うちの子は戸頭小の4年生で、39人のクラスです。人数が多く担任の先生への負担も心配です。6年生まで、すべて35人学級にして、低学年は30人学級が良いと思います。いつも笑顔で子どもを見守っている関戸さんを応援しています。
戸頭1丁目・本田 礼みなさんとごいっしょに取り組んできました。
福祉充実 国保税・子どもの医療費署名活動で共同、議会でもくりかえし取上げ、2018年4月、18歳以下の均等割りを半額とさせました。また、子どもの医療費助成で市独自の「所得制限なし」を18歳まで拡大させ、10月から実施されました。
ギャンブルNO 舟券売り場中止2018年、浮上した藤代地区への舟券売り場計画。「ギャンブルはいらない」と多くのみなさんと力を合わせ、同計画を断念させました。
教育 いじめから子どもを守る取手にいじめ問題の真相解明と再発防止のために、教育委員会の姿勢をただしてきました。
公共施設 使用料値上げ反対運動市民活動にとって一番身近な公民館などの使用料の値上げが持ち上がり、市民のみなさんと反対運動に取り組みました。引き続き改善に向け議会などで取り組んでいきます。
安全快適な街へ 身近な困りごと改善地域のみなさんと見回り、ウォッチング
日本共産党市議団は地域のみなさんと毎年各地をウォッチング。通学路・歩道の安全など「安全安心の街づくり」を市政に届け、改善させてきました。取手駅東口構内のバリアフリー化に市民のみなさんと取り組んできました。
日本共産党戸頭講演会は、地域の皆さんと通学路や道路、歩道などをウォッチングし、市に要請しています。
5月に戸頭駅に通じる坂道の側壁が剥がれ危険なため市に要請、関戸議員も6月議会で取り上げ市は改修を行い9月に完了しました。![]()
許さない!! 9条改憲・東海第2原発再稼働