ごあいさつ
取手市議会議員 佐野太一のホームページをご覧いただきありがとうございます。
2023年4月取手市議会議員に当選いたしました。
2022年12月に挑戦しました県議選からこれまでの間、
ご支援ご協力を賜り本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
今はやっとスタートに立てた気持ちでおります。
今後の活動が応援してくださった皆様への恩返しにもなり、
自分が議員になった意味を成すものと思っています。
各世代の方からお寄せいただいた課題やご要望、
私が行っていた民間支援ではできなかったことなどにしっかりお応えできるよう、
前例に捉われず全力で努めてまいります。
今後も皆様のお声をぜひ私にお届けください。
市の政治は市民の皆様に寄り添うものだと思っています。
ご意見、ご要望、ご相談、お待ちしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
取手市議会議員 佐野太一
取手市議会議員 佐野太一のホームページをご覧いただきありがとうございます。
2023年4月取手市議会議員に当選いたしました。
2022年12月に挑戦しました県議選からこれまでの間、ご支援ご協力を賜り本当にありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
今はやっとスタートに立てた気持ちでおります。
今後の活動が応援してくださった皆様への恩返しにもなり、自分が議員になった意味を成すものと思っています。
各世代の方からお寄せいただいた課題やご要望、私が行っていた民間支援ではできなかったことなどにしっかりお応えできるよう、前例に捉われず全力で努めてまいります。
今後も皆様のお声をぜひ私にお届けください。
市の政治は市民の皆様に寄り添うものだと思っています。
ご意見、ご要望、ご相談、お待ちしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
取手市議会議員 佐野太一


佐野太一News












誰でも相談出来る!
ワンストップ窓口を新設




多様性のある社会を目指す
雇用や教育から男女格差をなくす。生理の貧困解消と理解の促進に取り組み、ハラスメントや性暴力の被害者支援の充実。
性教育やジェンダー教育の取り組みを推進し「多様な性」を意識した制度をつくりジェンダー平等の実現に全力をあげる。
縦割り行政の弊害を解消
誰もが迷うことなく一つの窓口で相談ができるワンストップ窓口を行政に置く。行政が民間の支援団体や学校、医療、福祉との連携を行い、自己申告だけでなく、行政から積極的に支援できる実行部署を新設し、受け身の支援から積極的支援への転換を行う。
命・健康・暮らしを守る
コロナ対策の拡充
いつでも無料PCR検査のできる体制をつくり、抗原検査キットの配布も行う。検査・治療・入院など安心して受けられる医療機関の体制整備と医療・福祉などケア労働者の待遇改善を進める。
事業者などへの減収補てんに県独自の支援策を行う。
多様性のある社会を目指す
雇用や教育から男女格差をなくす。生理の貧困解消と理解の促進に取り組み、ハラスメントや性暴力の被害者支援の充実。
性教育やジェンダー教育の取り組みを推進し「多様な性」を意識した制度をつくりジェンダー平等の実現に全力をあげる。
縦割り行政の弊害を解消
誰もが迷うことなく一つの窓口で相談ができるワンストップ窓口を行政に置く。行政が民間の支援団体や学校、医療、福祉との連携を行い、自己申告だけでなく、行政から積極的に支援できる実行部署を新設し、受け身の支援から積極的支援への転換を行う。
命・健康・暮らしを守る
コロナ対策の拡充
いつでも無料PCR検査のできる体制をつくり、抗原検査キットの配布も行う。検査・治療・入院など安心して受けられる医療機関の体制整備と医療・福祉などケア労働者の待遇改善を進める。
事業者などへの減収補てんに県独自の支援策を行う。
動物愛護・動物福祉
人と動物が共に生きる優しい社会へ
私は家族と一緒に保護犬と保護猫を里親として迎えています。
今も多くの動物たちの命が危険にさらされています。
動物たちの命を守り保護される動物たちを増やさないための取り組みを積極的に行います。


PROFILE


○東京都武蔵野市出身 54歳
○東京都立第五商業高等学校卒 東京愛犬専門学校卒
○2008年産業カウンセラー、心理相談員資格取得
○14年前サラリーマンと並行しカウンセラーとして活動。
○2018年に一般社団法人を設立し、働く人達のメンタルヘルス対策やカウンセリングを行う。
○事業と並行して、10代から高齢者まで幅広い方々の不安や悩みなど、生きづらさを抱えた方たちへの無料相談に取り組む。
○ナイトワーカー、セクシャルマイノリティ(LGBTQ)の方の精神的援助の他、行政や専門家と繋げる支援を行う。
PROFILE


○東京都武蔵野市出身 54歳
○東京都立第五商業高等学校卒 東京愛犬専門学校卒
○2008年産業カウンセラー、心理相談員資格取得
○14年前サラリーマンと並行しカウンセラーとして活動。
○2018年に一般社団法人を設立し、働く人達のメンタルヘルス対策やカウンセリングを行う。
○事業と並行して、10代から高齢者まで幅広い方々の不安や悩みなど、生きづらさを抱えた方たちへの無料相談に取り組む。
○ナイトワーカー、セクシャルマイノリティ(LGBTQ)の方の精神的援助の他、行政や専門家と繋げる支援を行う。
○生理の貧困への支援として、生理用品の無償配布や行政への要望を行うなど社会活動に取り組む。
○2021年日本共産党入党
○2023年取手市議補欠選挙で初当選
○2023年4月より市議会福祉厚生常任委員会所属
○一般会計予算・決算審査特別委員会所属
○趣味:読書・漫画・アニメ鑑賞・知恵の輪
○好きな食べ物:チョコレート
○家族:妻・愛猫・愛犬
○取手市紫水在住




佐野太一の想い・・・
佐野太一の想い・・・


動物たちと一緒に生きる・・・
「弱い立場の人を守る」が原点


前向きで積極的な性格、子どもの頃は2人の妹の面倒をよくみていました。愛犬を4番目の子どもとして育てる母の姿を見て、温かい心が育まれました。初めて参加したボランティア経験で、奉仕活動の何たるかを目の当たりにし感動したのが始まりです。


カウンセラーとしての使命感・・・
困っている人の力になりたい・支えたいが出発点


ペットロス・セクハラ・パワハラ・虐待・生理の貧困・ヤングケアラーなど様々な生きづらさの相談が多く、女性の支援が中心でした。
「現実に絶望しても、まだ何かができる! 変えられる!」という想いから進んできた人生です。


政治の道を選択・立候補への決意・・・
孤独・孤立のない安心の社会をつくりたい!


14年間のカウンセラー人生で、多くの方からご相談を受けてきました。
社会の歪みの中で苦しんでいる方々の実態を目の当たりにし、今以上の何が出来るのか!?「社会を変えなければ何も変わらない!!」と政治への道を決意しました。
01
動物たちと一緒に生きる・・・
「弱い立場の人を守る」が原点


前向きで積極的な性格、子どもの頃は2人の妹の面倒をよくみていました。愛犬を4番目の子どもとして育てる母の姿を見て、温かい心が育まれました。初めて参加したボランティア経験で、奉仕活動の何たるかを目の当たりにし感動したのが始まりです。
02
カウンセラーとしての使命感・・・
困っている人の力になりたい・
支えたいが出発点


ペットロス・セクハラ・パワハラ・虐待・生理の貧困・ヤングケアラーなど様々な生きづらさの相談が多く、女性の支援が中心でした。
「現実に絶望しても、まだ何かができる! 変えられる!」という想いから進んできた人生です。
03
政治の道を選択・立候補への決意・・・
孤独・孤立のない安心の社会を
つくりたい!


14年間のカウンセラー人生で、多くの方からご相談を受けてきました。
社会の歪みの中で苦しんでいる方々の実態を目の当たりにし、今以上の何が出来るのか!?「社会を変えなければ何も変わらない!!」と政治への道を決意しました。




REPORT
活動日記
REPORT
活動日記
取手市委員会
全国8位の財政力をいかして政策実現へ
「コロナ・物価高騰対策の強化」
「全国最低クラスの医療・福祉の充実」
「再生可能エネルギーへの転換で原発は廃炉へ」
取手市委員会
全国8位の財政力をいかして政策実現へ
「コロナ・物価高騰対策の強化」
「全国最低クラスの医療・福祉の充実」
「再生可能エネルギーへの転換で原発は廃炉へ」



